無料のダンボール回収が高いリサイクル率を実現
包装材にはプラスチックや紙などいくつかの種類がありますが、中でもダンボールの使用率は高くなっています。特にインターネットショッピングによる商品購入が増えていることから、自宅まで商品を配送するためにダンボール包装が多くなっています。包装材はお客さんのもとに商品を無事に届けることができれば、後は不要になります。そのため、資源を無駄にしないためにもリサイクルはとても大事で、無料のダンボール回収サービスは地球環境を守るためにも重要な役割を果たしていると言えます。
日本国内においては、無料のダンボール回収が定着しているため、リサイクル率はとても高く、資源回収の中でも高い実績を出しています。ほぼ90パーセントの再利用率となっていて、無駄なく資源を使えていることが伺えます。無料ダンボール回収のシステムと同時に、回収した古紙を処理して加工する技術も発達していて、高まるニーズに合わせて高い供給体制を持つことができています。
無料のダンボール回収は、個人宅だけでなく企業を対象としても行われています。オフィスから出る古紙はいろいろな種類がありますが、やはりダンボールの量も多い状態です。事務作業が多いオフィスではそれほどではありませんが、やはり倉庫業や製造業、飲食業などは仕入れた品物をダンボールに入れて受け取ることが多いため、回収に回される量も増えてくるのです。
こうした事情もあり、無料のダンボール回収はいろいろな形で実施されています。住宅が多いところでは、スーパーなどに回収ボックスが設置され、そこに住民が集積していくという方法が一般的です。企業向けの場合は、業者が一般ごみと同じように回収のために立ち寄ることが多いです。様々な手段での回収が全国でしっかりと成されているからこそ、高いリサイクル率を維持できているとも考えられます。
また、日本人の高い意識も大きく貢献しています。ほとんどのケースではダンボールをリサイクルに出しても、特に換金できるわけではなく、実質的なメリットをもたらすことはありません。しかし、しっかりと分別して古紙回収にダンボールを出すという習慣ができているので、きちんとリサイクルができているのです。小さなことではありますが、一人一人が高い意識を持ってリサイクルすることによって、貴重な資源を守り環境を保護することにつながっています。こうした取り組みがこれからも続けられていくことが期待されます。